-
サーカスの小びと / エーリヒ・ケストナー(ケストナー少年文学全集)
¥1,400
SOLD OUT
エーリヒ・ケストナー・著 高橋健二・訳 岩波書店 1978年16刷、A5変判、函、272ページ 「飛ぶ教室」「エーミールと怪獣たち」などで知られるケストナーによる児童小説。小びとのメックスヒェンがサーカスの人気者になり、ある事件に巻き込まれるストーリー。 著者自身が8歳から80歳の子どものための小説と言っている通り、大人も十分楽しめる作品です。 われわれのもっとも小さい人に、そして最大の体操家に、三度「元気で、まじめで、陽気で、自由で!」と祈ります。 状態:ふつう
-
カラスだんなのおよめとり / チャールズ・ギラム
¥1,000
SOLD OUT
チャールズ・ギラム/著 石井桃子/訳 岩波書店 1966年4刷、A5判、ページ アメリカの生物学者がアラスカのエスキモーから聞きとったおとぎ話を収録した児童書。表題作をはじめ、自然や生物とともに生きるエスキモーたちの知識や知恵がおりこまれた9編のお話。 イラストも豊富に掲載。 「だれでも、じぶんのうけもちのしごとをすることは、たいせつですが、なんでもできるとおもうのは、まちがいです。」(カラスだんなのおよめとりより) 状態:箱に経年の傷み、本文に多少シミ、全体的に良好です。
-
どうぶつ / ブライアン・ワイルドスミス
¥650
ブライアン・ワイルドスミス・著 らくだ出版 1999年48刷、32ページ ブライアン・ワイドルドスミスは、大胆であざやかな色彩で世界各国の子どもたちに愛されるイギリスの絵本作家。本書は、クマやアライグマ、カバの家族たちなど、画面からはみ出しそうな迫力でどうぶつたちを描いた作品集です。 状態:経年の傷み
-
どろにんげん / 長新太(こどものとも)
¥1,300
長新太・作 福音館書店 1997年11月発行、32ページ どろにんげんというおばけと、海から出てきたタコが力を合わせておいもを運ぶ。全体にわたってピンクが鮮烈な、長新太の世界。 「やきいもだ!」「やきいもだ!」 ああ いい におい。 本書は「こどものともセレクション」としても発行されていますが、こちらは「こどものとも500号」版です。 状態:ふつう
-
おみせ / 五十嵐豊子
¥1,500
SOLD OUT
おみせ 五十嵐豊子/絵 福音館書店 2004年9刷、33p おもちゃ屋の軒先に並ぶ色とりどりの玩具、おもちゃに興味津々な子供たち。そんな昔ながらの光景を今に伝える古いお店のスケッチを収録した絵本。 本書刊行時の1980年に全国各地に残っていた書店、雑貨屋、お菓子屋、魚屋などの商店の佇まいを、文章なしの絵だけでいきいきと伝えてくれます。 状態:ふつう
-
絵本千夜一夜物語 / 寺山修司
¥4,800
SOLD OUT
著者:寺山修司 装幀・挿絵:宇野亜喜良 発行:天声出版 1968年初版 四六判 寺山版「千夜一夜物語」。原版と同じく、千夜に渡って語られる物語集。 毎夜処女の純潔を奪う顔役、娘の純潔を守るため物語を語り続ける怪力レスラー、善良な犬殺し、せむし男、殺人プロレス団体など、新宿に棲みつく怪しげな人物たちのエロティック悲喜劇、寓話、あるいはただの冗談。
-
I SAW ESAU イーソーを見た / アイオナ&ピーター・オーピー モーリス・センダック
¥2,800
アイオナ&ピーター・オーピー/編 モーリス・センダック/絵 ほるぷ出版 1994年 2刷、函 世界中の子どもたちに歌い継がれる詩を収録。センダックのカラー挿絵満載で人気。原文の本と、和訳・解説が載った別冊で構成されています。無邪気に残酷、ナンセンスなことば遊びの数々。 『雨は誰の上にも降ってくる 悪いやつのうえにも 良いやつのうえにも。でも大方は良いやつの上に降ってくる 悪いやつが そいつの傘を盗んだから』 『母さん、母さん、わたしは病気!お医者さん呼んで!』 『すぐ呼ぶわ』 『お医者さん、わたし、死んじゃうの?』 『もちろんそうさ、だれでもそうよ』 『わたしが死んだら、教えてね、おとむらい馬車は、全部で何台?』 『1台、2台、3台、4台・・・(みんなで)わあ、たいしたもの!』(なわとびうた)
-
【サイン本】じぞうぼん(かがくのとも161号)/ 中川正文 伊藤秀男
¥2,500
SOLD OUT
中川正文/著、伊藤秀男/絵 発行:福音館書店 1982年初版 、伊藤秀男署名入 地蔵盆の風習を描いた絵本。伊藤秀男の絵本デビュー作。 地蔵盆は、子どもの守り神である地蔵菩薩を祭る、子どもたちのためのお祭り。お地蔵様に日頃の感謝を込めて祈り、その日は金魚すくいや肝試しをして目一杯楽しみます。「うわのそらではなんにもならんで。ありがとうというこころもちがかんじんや」なんまいだ、なんまいだ。いっしょうけんめいまわしておったら、ほんまになにやらありがたいきもちになってくるのやった。
-
子ども聖書 / 坪田譲治 武井武雄
¥2,300
SOLD OUT
坪田譲治/文 武井武雄/絵 1966年再版、256p、函、函に少キズあり 実業之日本社 児童文学作家・坪田譲治により、子ども向けに分かりやすく綴られた聖書。 装画は武井武雄。カラー挿絵も多数収録しています。 「ちょっと考えると、いかにもらくらくと、しかも楽しく、昔話を子どもに話してきかせるようにいくものと思われました。むかし、むかし、ユダヤというところに、ヨセフとマリヤがおりました。ある日のことー」(あとがきより)